お客様の声

コンビニ「チキン」の先駆け

熊谷・深谷エリアに専業特化、

【反響がなければ意味がない!】

ポスティングのクラシード熊谷です!

 

本日も深谷市上柴エリアを中心に

ポスティングを実施しています。

 

ポスティングをしていると、

(いや、していなくても)

コンビニには良くお世話になるものです。

 

皆さんの周りにも「コンビニ弁当評論家」とか

「コンビニ・チキン評論家」とか

「コンビニ・コーヒー評論家」の方、

一人や二人いらっしゃいますよね。

 

私はその口ではありませんが、

「路地裏の経済学」を学ぶため、

新商品のチェックは欠かせません。

コンビニ、プライベートブランドの行方

ちなみに、「路地裏の経済学」とは

1979年に発売されてベストセラーとなったビジネス書。

高度経済成長を経て、経済大国となった日本の秘密を

路地裏=庶民の視点で紐解き、

流通・サービス産業やレジャー産業など、

日本経済を支えた産業について書かれた本です。

さて本題(⁉)に戻りますが、

コンビニ「チキン」の先駆けと言えば、

やっぱり「ファミチキ」でしょう。

 

やはりファミマのチキンは、

他のコンビニより一歩抜きんでいる気がします。

 

個人的には、

ファミマ「クリスピーチキン」はヒット作です。

他のコンビニには、

クリスピーチキンってないですよね。

 

そんなファミマから最近、「ファミから」が出ました。

「からあげの正解。」と題した旗が

立っているのをよく目にします。

 

醤油味を2つ食べてみた感想・・・

 

ジューシーでした!

満足です。(感想は以上。)

 

唐揚げだから2つくらい買っちゃいますよね。

すると他のチキンを買うより、単価が上がる。

満足度的には全然、問題ありませんが、

これもファミマの思惑かもしれません!

 

でも、唐揚げって今、色々ありますよね。

そんななかでファミマの唐揚げが

「からあげの正解」だと心から言えるかは別として、

セブンの唐揚げより、

単価は高いので利益率は良いでしょうか。

旗も立っていたり、コンビニチキンの王者として

プロモーションに力を入れているのを感じ取れます。

 

ローソンのヒット商品「からあげクン」

セブンの存在感があまり高くない「からあげ串」

そして、ファミマの「からあげの正解。」

 

今後の行方・・・・

気になります。

 

 

今日もポスティングの傍ら、

「路地裏の経済学」も貪欲に学んでまいります。

投稿日:

-新着情報

関連記事

no image

クラシード熊谷の研修は、5月25日㈬となります☆彡

クラシード熊谷の研修は、5月25日㈬となります☆彡 ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

熊谷市・深谷市、地域住民の年齢を調べる方法

熊谷・深谷エリアに専従特化、 【反響がなければ意味がない】 ポスティングのクラシード熊谷です。   今日のテーマは、 熊谷市・深谷市、地域住民の年齢を調べる方法 です。   えっ! …

本日(6/21)のポスティング

熊谷・深谷エリアに専業特化 【反響がなければ意味がない!】 ポスティングのクラシード熊谷です。   本日(6/22)は深谷市上柴町西エリア! 深谷市上柴町西1丁目 深谷市上柴町西2丁目 深谷 …

郵便ポストが赤いのも社長の責任

熊谷市・深谷市に専業特化 反響第一のポスティング、クラシード熊谷です!   「郵便ポストが赤いのも社長の責任」 これは伝説の経営コンサルタント、一倉定氏の有名な言葉です。 一倉定氏は、「社長 …

8月最終日

早いもので、今日で8月も最後。   コロナ・ウィルスの感染拡大は、 この8月、過去最大のピークを迎えておりましたが、 感染は広がっても重症化率が下がっているからか、 観光地には人出が戻ってい …